旧年中は大変お世話になり、誠にありがとうございました。
2024年は生成AIの進化・普及がさらに進展し、ChatGPTの一強という雰囲気のあったサービスもMicrosoft Copilot、Google Geminiなど、既存の巨大ベンダーの参入もあり、本格的に企業活動の中でのAI利活用が論じられる動きが大きく見られた年だったのではないでしょうか。IT企業においても、オンプレ型の生成AIを導入したり、GitHub Copilotのようなエンジニアリング作業を支援するAIサービスを導入したりというような動向が見られました。
そんな中、IT研修におけるAIの利活用については、それほど目立った動きは見られなかったように感じられます。研修によっては「生成AIは存在しない」かのような前提で運営しているものも多くありました。時には、受講者個々に任意に使っていたりして、研修効果に影響を与えているケースもありました。
ナレッジエックスでは「生成AIを活用して生産性を向上しながら、研修効果も高める」ためのIT研修のあり方を昨年から模索してきました。本年の研修事業においては、様々な形でそれを実現していきたいと考えております。
まだまだ小さな会社ではございますが、本年も一人でも多くの皆様にスキルアップの喜び・笑顔をお届けすべく、手間を惜しまず、愚直に社業に努めて参る所存です。引き続きご指導・ご鞭撻のほど、何卒宜しくお願い申し上げます。
令和七年 元旦
株式会社ナレッジエックス
代表取締役 中越 智哉